やいまタイム機能改善!
先日、やいまタイムのサーバの移設およびPHPのバージョンアップをしました!と報告しておりましたが、その影で実はいろいろ機能改善も行っておりました! その1 SNSシェア機能 ニュースやブログなどなど記事の詳細ページ最 ...
アーサ
2月に入ったしそろそろかな?と思って、アーサが採れる真栄里の海岸に行ってみました。 アーサとは、海岸のゴツゴツした岩場に生える海藻で、緑藻の仲間であるヒトエグサ、「あおさ」の名前で全国的には知られています。 ところが ...
イチゴ
わが家で育てているイチゴが生り始めました。 八重山地方は常に暖かいので、一年中花が咲いて実がなって、という植物が多いのですが、このイチゴは違います。 この時期にしか実を付けません。 どうも、しっかりと寒くなってきたこ ...
石垣島インフルエンザ大流行警報発令中
石垣島で、只今インフルエンザが大流行しています。 八重山毎日新聞によると「1月8日からの1週間で362人に急増」とのこと。 何かのニュースでも島のインフルエンザ罹患者数は800人を超えたというのを目にしたような。 正 ...
グルクン釣り
先日行ったグルクン釣り。 グルクンは群れでほぼ同じ場所にかたまっているようで、場所が当たれば、本当にいくらでも釣れる。 カゴにコマセを詰めて底まで落として2,3回しゃくると、ググググ・・ブルブルブル・・・と。 ただ、 ...
新年釣り初め
あけましておめでとうございます。 1月3日、新年初釣りに行ってきました。 朝日が昇る7時頃に漁港に着くと、いつもはほとんど人などいないのに既に先客がちらほら。 「あけましておめでとうございま~す!」と第一投目を投じ、 ...
島のハーブ 月桃
これは月桃(げっとう)。 島ではその辺で良くみかける植物なのですが、実はけっこう有用なハーブでもあります。 あるとき、ご近所さんのじぃちゃんが、お風呂上りに肌に塗りなさいと月桃を煮出したものをくれました。あせもや湿疹 ...
やきもの祭り&てづくり市 2017
やきもの祭り&てづくり市に行ってきました。 時間前に着いたというのに既に100人以上は並んでいるという盛況ぶり。 てづくり市は、小物やアクセサリー・バッグ・木工品・子供服・サンドイッチなどなど、個性豊かな商品がたくさ ...
インフレータブルカヌー
直したら使えるのか? 譲るか捨てた方が良いのか? と思いつつも永いこと放置してしまっていたインフレータブルカヌーを引っ張り出してみました。 とりあえず、道具が全て揃っているか確認すべく、全部出してみることに。 とりあ ...
トックリキワタ開花
登野城BIG1から北に上った道で、何やら綺麗なピンクの花が咲いていると思ったら、トックリキワタでした。 トックリキワタは名前の通り、幹の部分がトックリのように膨れているのが特徴。南米原産の植物で、一斉にピンク色の花を ...
生筋子
スーパーで生筋子が売っていたので思わず衝動買いしてしまった。 昨今の鮭の不漁による高騰×空輸代で、たったの100g少々で千円を超えるというお値段にもビックリだが、石垣島ではめったにお目にかかることがないため即買い。 ...
エギング始めました!
イカの墨が美味いということが解ってしまい、普段はやらないルアー釣りの「エギング」に挑戦してみることにしました。 夜光(畜光)のものが良いとのことで、ネットにて注文。エギは良く根掛かりしてなくすので、多めに10本セット ...
石垣島まつり2017始まる!
石垣島まつり2017が間もなく始まります! 本日、4日(土)のメインスケジュールは、 12:00~12:30 石垣島まつりオープニングセレモニー 13:00~16:25 ステージパフォーマンス2017(バンド・創作ダ ...
台風第22号 (サオラー)
先週に続き、またしても発生した台風。 28日(土)9時30分現在、石垣島の東約400km海上を北上中で、おそらく今が石垣島には最接近となる頃合い。 海は、リーフエッジのあたりが激しく波立っており、海岸付近の堤防に立っ ...
アサヒカズラ
事務所から程近いお家の生垣に、最近綺麗なピンクの花が咲いている。通り掛かる際いつも気になっていたので近付いてよくよく見てきました。 木なのかなと思っていたのですが、蔓状の植物。「石垣島 花 ピンク 蔓」で検索したらす ...
「抒情 榎本武絵画展」行ってきました!
私の釣り友達の“えのさん”こと榎本武氏が絵画展を開いているとのことなので見てきました。 会場であるフサキの「Nei Museum of Art」に着くと、えのさんは不在、ではありましたが、ギャラリーの方がとても優しく ...
ビアガーデン
昨日、月刊やいまの配達で市内を回っていたところ、ビアガーデンを発見! 場所は、八島町の元北京飯店(赤い建物)の3階に。 海も見えるし、開放感があって良さそう。 飲み物は飲み放題で1,800円。しかも時間無制限。但し、 ...
台風18号
台風18号、直撃コースの予報でしたが、直前で進路を北に曲げたことで運良く回避した石垣島ですが、市内の道を走っていると、ところどころで街路樹が倒され道路に横たわっています。 元々直撃予報であったので、島民はほぼ皆対策万 ...
アンガマのお面
さて、明日より旧盆ですね。 八重山地方では、お盆と言えば旧盆で、八重山ならではのアンガマ行列やエイサー・獅子舞・棒術・ムシャーマ・スルブディ・イタシキバラなどなど様々な伝統行事があります。 同じアンガマと言っても、地 ...
一眼レフ PLフィルターを使ってみた。
前々から気になっていたPLフィルター(偏光フィルター)。 このフィルターは、水面やガラスなどに移り込んだ反射除去する効果と青空や海・木・森・建物などの色彩を鮮やかにする効果があります。 どの程度変わるのか実際に撮って ...
モルファンブロック!
最近、子どもと一緒にはまって遊んでいるモルファンブロック。 基本は3角形と4角形のパーツのみなのだけれども、これだけでかなり色々な形に組み合わせることが出来る。 ▼サキシマヒラタクワガタ ▼タガメ ▼ヤエヤマサソリ ...
石垣島 大浜豊年祭(ムラプール)2017
大浜の豊年祭(ムラプール)を見てきました。 夕方の7時頃に到着すると、既に余興のパレードが行われており、会場はたくさんの人で大賑わい。 余興も全て終わったところで、旗頭が登場すると会場の熱気は更に上昇。 日が暮れ始め ...
今日は四カ字豊年祭(ムラプール)!
今日は四カ字豊年祭(ムラプール)です! 写真は9時現在の真乙姥御嶽(マイツバウタキ)の様子。数時間後にはここには人がごった返して物凄い賑わいになるのです。 祭の最後に行われる大綱引きの綱も準備されていました。 四カ字 ...
島人が台風のときに確認するWEBサイト
台風銀座の石垣島、台風が接近中です。 今回は暴風域には入らなそうなのでなんとかなりそうではあります。 今日は、『台風が出来た!来るぞ!』 という時、島の人たちが確認するWEBサイトを紹介したいと思います。 1.気象庁 ...
夏のカクテル モヒート!
おうちに適当に植えてあるミントが茂ってきたのでこれは何か使わねば!と思い、モヒートを作ってみました。 用意するものはこちら↓ じゃじゃーんと出したのですが、ソーダ(炭酸水)と氷が抜けていました。失礼しました。 材料は ...
島人カーニバル まもなくSTART!
本日・明日は 石垣市制施行70周年記念事業『島人カーニバル』。 午前9時現在、会場は準備も整いまつりが始まるのを待つばかり。 今一度、イベントの詳細をご紹介致します。 【日程】2017年7月15日(土)、16日(日) ...
夏空
梅雨明けの夏空。 空気中のゴミが少ないようで、遠くまではっきりくっきりと見渡すことができる。こんな日は、与那国島から台湾が見えるんだろうなぁ。石垣島でもバンナ公園の展望台に行くと波照間島を見ることができるはず。 海も ...
石垣島市内のサガリバナ
石垣島では、今サガリバナが咲いています。 昨晩宮良殿内(みやらどぅんち)の前を通り掛かったときにとっても良い香りがしていたので、これはたくさん咲いているな、と思って今朝方見に行ったところ、昨晩咲いた花たちが地面に落ち ...
梅雨が明けません
今年の梅雨は長いような気がして、例年の平均を見てみたのですが、どうやら例年通り?! 沖縄地方はの梅雨入りは、平均すると5月10日頃。 梅雨明けは、6月20日頃。 何でこんなに長い気がしているのかは、おそらく今年は雨が ...
タイワンレンギョウ(台湾連翹)
この頃、市街地で綺麗な小さい青紫色の花が良く咲いている。 この花は、和名をタイワンレンギョウ(台湾連翹)、英名をデュランタと言い、明治時代に中南米より渡来した花だ。 小指の先ほどの小さい花なのだが、集まって一気に咲く ...