5月30日ゴミゼロの日、石垣島星野海岸にてペットボトルを10,000本目指して拾うアースクリーン🌎が行われました。
朝から大雨だったのに参加者の皆さんの日頃の行いが良いのか、開始時間には雨も上がり青空も!☺
スタートから約2時間。参加者1人1人が笑顔でペットボトルを拾って運びます。
海岸にはこんなにたくさんのペットボトルが流れ着いてます( ゚Д゚)
世界中で増え続ける海洋ごみ問題。2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量よりおおくなるとも言われています💦
主催者の田中秀典さん。レジ袋が有料化した昨年7月1日から毎日アースクリーン活動を継続中。この日は334日目のアースクリーン。
そして集まったペットボトル!
この日用意された袋は200枚。
みんなで手分けして50本づつ袋へ。
さーて、何本あるかな・・
なんと目標の10,000本達成!たったの15名でこんなにも拾えました。
海洋ごみを減らすには海だけでなく街でも活動することが必要です。
ごみを出さない、ごみを捨てない、ごみを拾う。
1人1人の意識でゴミを減らし綺麗な海をみんなで守りましょう。
参加者の皆さんお疲れ様でした☺
Ma