待ちに待ったプラネタリウム施設が石垣島に誕生しました~♪
施設名は「いしがき島 星ノ海プラネタリウム」。
夏休みの初日、7月20日(土)からグランドオープンです。
オープンする前日、担当者から許可をいただき館内に入れていただきました。
中は広々としていて映画館のよう。
離島ターミナルにいるとは思えないです。
奥へ進むとレクチャールームという広いスペースがあり、投映10分前までゆっくり待つことができます。
星に興味のある方にはたまらないですね!
さて、お待ちかねのドーム内に入っていきます。
(提供:いしがき島 星ノ海プラネタリウム)
9mのドームに46席のシート。
シートはもちろんリクライニングです。
全天映像だけではなく、3D映像も見ることができるそうですよ!
ドーム全天に4Kの高解像度ということもあり迫力満点です!
担当者によると本土のプラネタリウム施設と比べてドームの大きさなど規模は小さいが、その分、プロジェクターからドームまで光を届ける距離が短いため明るく鮮明に映るとのこと。
1日に3種類の番組を用意していて、子ども向けに妖怪ウォッチの「プラネタリウムは星と妖怪がいっぱい」も上映しているそうです。
スケジュールはこちら↓
番組の「We are stars」は3Dで上映され、4ヶ国(日本語、英語、中国語、韓国語)にも対応。
地元のことも考えて、島割があるのが嬉しいですね。
一般は、通常料金1,200円で、島割で700円。
中学生以下は、通常料金700円で、島割は300円。
みなさんも是非時間を見つけて「星の海」を見に足を運んでみてください。
出口付近にはグッズも販売しています。
<住 所> 石垣市美崎町1番地(ユーグレナ石垣港離島ターミナル内)
<営業時間> 9:30~20:00(※しばらくは18時までの営業)
<H P> https://ishigakijima-planetarium.jp