昨日の『黒島牛まつり』
雨はふったりやんだりと残念な天気でしたが
迷わず黒島行きに乗船⇒出発
「黒島牛まつり」に行こう♪の第一声から1ヶ月。
前日には沖縄本島から5名、与那国島から5名、石垣7名が参加した「同窓会」
昨日の牛まつりには17名中13名が参加‼
30分程で目的地黒島に到着☀太陽☀…みえない…残念。
牛祭りの看板♥に歓声があがります。牧草ロールペイントにイィネ❢
初 黒島入りも数名
後ろ姿からワクワク感が伝わる…かな!?
会場への道のりには
黒島っ子作 立て看板 イィネ❢
会場手前にも㊗歓迎牧草ロール イィネ❢
会場入口のアーチには大きな大きなてるてる坊主 晴れるとイィネ❢
会場入りして直ぐに出迎えてくれたクロちゃんと記念撮影(あれ!?もう早くもいないひとがいるょ)
↑↑集合写真撮影はRIMIさん ↓↓昨年の画像です
(前実行委員長のりみさん、忙しい中、心遣いに感謝です)
会場を見渡すと屋台前では既に行列が…。
みんなで食べたい牛グルメ♡
牛汁売り場には島友であり黒島小中学校教頭のKさん(右)
牛そば
お腹も心も満たされ満足満腹♪
牛まつりといえば参加者を巻き込んだプログラムも人気のひとつ。
角力大会、牛の体重当てゲーム、牛まつり図画コンクール表彰式、獅子舞や棒術、ライブに、ジャンプDEラブロール等々。
中でも、牧草ロールを大玉のように転がす「牧草ロール転がし」では竹富町長や町議会議員参加で会場も大いに盛り上がりました。
メインイベント、牛一頭が当たる大抽選会は島在住のKさんに望みを託し石垣行きに乗船。
沖縄本島行き・与那国島行きの皆さんは空港へ直行です。
数時間後、はずれの連絡があり一同ガッカリしましたが
みんなで夢をみれただけでもHappyでした。
空港では、
次の同窓会や㊗還暦の話題でもちきり❢
もぅ前を向き、前に進む島友たちの姿にホッとしたり感心したり。
想い返せば
1ヶ月前
弊社発行の「月刊やいま3月号」で与那国島特集が決まり
仕事を兼ねての里帰りで、同窓会をしてくれたみんなと大盛り上がり♪
今回の「牛まつり」&「同窓会in石垣」が実現することができて本当に良かった~
3月号、もうすぐ発売開始です。
「ふがらっさ」
全て島の人々が心を込めて企画されたことが感じられた牛まつりは最高でした。














