あの世からアンガマがやって来た!

あの世からの使いとされるウシュマイ(爺)とンミ(婆)が
ファーマー(子や孫)引き連れ『デイサービスいしがきにやって来た!』

アンガマは何処~???  見えない 何処にいるの???
周囲からそんな声が…
ファーマーの後ろにいてなかなか見れない(笑)

あっ  見えそうで見えない… 観客の頭が右へ左へ…動くたび連動して後ろの人も動く 
カメラを持つ手も右へ左へ 必死さが伝わります。
 

やっと やっと 現れた ウシュマイ(爺)とンミ(婆)


念仏踊りなど、にぎやかな舞踊の合間に観客と裏声で珍問答を繰り広げる。

■「手に持っているモノは何?」の質問に
●「パタパタ~」
■「パタパタ~ってなに!?」
●「あの世のクーラー」
■「何処に売ってる~?」
●「あの世にいかないと無いよ。」
■「ドンキホーテにもない?」
●「無いよ!」
 「熱中症予防のためにパタパタしているところ」と観客の笑いを誘った。

 

どこよりも早くあの世からやって来たのは【いしゃなぎらアンガマ】でした。
   やったぁ~1番号~♪ 
   
旧盆の3日間、どこかで会えるといぃですね
いしゃなぎら青年会のスケジュール ↓↓ チェック

 やいまタイム
やいまタイム
八重山暮らしの便利サイト

見てみて~  お茶を飲むアンガマ    


昨年の様子 ↓ ↓ ↓

この記事をシェアする