石垣市内で最近よく見かける「電動スクーター」
気になっている人も多いのではないでしょうか。
この電動スクーターは台湾でシェアリングサービスを手がけるGogoroが日本でのサービス展開をスタートし、その第一歩が石垣島に選ばれたそう!
電動ですから、もちろんのことガソリンなどの燃料を使うことがないため走行中の排気ガスを出すことがなく環境に最も優しいスクーターとなっています。
素晴らしいのはそれだけではありません!
バッテリーは充電ステーションで無料で交換することができて、そのバッテーリーは充電ステーションに設置された太陽光発電によって取り入れたエネルギーを電気に変えて充電される仕組み!
間違いなくエコの最先端!
(上の写真は、石垣市役所西隣にある充電ステーション)
世界でもその技術が注目されているため、今後の未来は電動スクーターがかなり普及されるんじゃないかな!
ここ最近、温暖化の影響で日本列島は猛暑が続き、熱中症による死亡者も増えているから地球温暖化についても考えさせられます。
今後の未来を豊かにするためにも、個人的には電動スクーターが早く普及してほしいな~
石垣島がエコアイランドとして日本だけでなく世界に発信でき、地球温暖化を少しでも防ぐことができたらいいよね!
きれいな海、豊かな自然、ここにしかない伝統文化、そしてエコな島。
そんな場所他にないですよね!
本題に。
乗り方については、スタッフが親切丁寧に乗り方を説明してくれますので安心♪
まず先に驚いたのがカギ!
一般的なカギではなく、キーレス対応なのでスクーター本体に鍵穴はありません。
キーレスのボタンを押すことでスクーターの電源が入ります。
またボタンを長押しすると、シート部分が自動で開き、荷物の出し入れができるようになっていますよ。
もう既にカッコよくないですか!?笑
バッテリーはそのシートの中に2個設置されています。
交換する際は充電ステーションでその2個を空いている位置に差し込みます。
しばらくすると、充電された別のバッテリーが「シュッ」と勝手に出てきます。
画期的!!
出てきた2個のバッテリーをスクーターに設置すれば完了!
時間は全くかかりません。
実際に乗ってみた感想
「爽快感」という言葉が一番合っているかな!
原付とは全く違い、まず加速が凄い!
また音が静かなため、30キロ以内で走行すると音が鳴り、小さい道を走行する際には歩行者にも気づかせてくれるので安心安全です。
今年の10月31日まで島割キャンペーンをやっているそうなので、この機会にぜひ皆さんも乗ってみてくださいね!
真栄里Sharing Squareと離島ターミナル(安栄観光カウンター)で借りられます。