沖夢紫で沖縄のおやつ

昨日のスタッフ通信→ スタッフ通信 > 焼き芋が美味しい季節

以前、ゆるあみ企画焼芋部さんを取材したときに沖夢紫(沖縄ブランドの紅芋)の冷凍練り焼き芋を頂いたので定番のアレを作ってみました。

そう

うむくじ天ぷらである。

うむ(芋)くじ(くず)天ぷらね。
天ぷらとはいいますが衣はついてないよ。

方言ではウムクジアンダギーと言ったりするようだ。
しかし、実際にはアンダ(油)アギ(揚げ)→「アンダギー」の部分は「天ぷら」とじいちゃん、ばぁちゃんは訳すわけです。
戦後の標準語指導の名残なのかな?

どういう料理なのかというと

蒸かして潰した紅芋、芋くず(片栗粉で代用できる)、砂糖、水を混ぜこねて、丸めて揚げる

それだけ。
レシピはクック○ッドなどで沢山あるので、お好きなものをどうぞ。

この中でめんどくさい作業が紅芋を蒸かして潰すところですが、ゆるあみ企画さんの冷凍練り焼き芋を使えば時短できる。

揚げたては焼芋の香りがして、外はカリッと、中はモチモチ食感。

似た料理は、他地域の郷土料理のいももち(芋餅)でしょうか。
食感は似ていると思います。

揚げ過ぎて色つきすぎちゃった(笑)

中身は濃い紫色になりました~

うまし!
以上!

P.S.ゆるあみ企画さん、ご提供ありがとうございました!

この記事をシェアする