一回目→ スタッフ通信 > 41のそばを一ヵ月で食す旅 パート1
二回目→ スタッフ通信 > 41のそばを一ヵ月で食す旅 パート2
三回目→スタッフ通信 > 【八重山そば選手権】41のそばを一か月で食す旅 パート3
先週の時点で23杯、今週で28杯。
あんまり増えてない……
スタンプの数も増え行く先々で応援を頂くようになりましたが、申し訳ない。
腹痛にも見舞われるようになり、いよいよ生死を賭けた闘いになってきているかもしれない……
それでは今週のそばを見てみよう!
そば処 ニライカナイ(もずくそば)
正直、思ったほど「もずく」という感じはしません。もしかしたら、島のうたげ処あっきさんと同じ麺を使用しているかも。食感や味が似ている気がした。
スープは八重山そば同様あっさり目。
Zelkova (石垣牛骨スープの八重山そば)
僕が苦手なオシャレ目なお店。気になっていたけど恥ずかしくてなかなか入ることができなかったお店。
八重山そばに牛スープを使っている珍しい八重山そばです。
ダシはテールスープに醤油垂らした感じの味。あっさり度は次男坊さんの次ぐらいかな。
メニューをのぞくと、ローストビーフやモツ煮なんかもあって心惹かれました。
Kassi^s Bar 琉球立ち飲み酒場 (石垣肉豆腐そば)
せんべろセットというものが気になった。
牛スジはとろとろで美味しかったよ。
郷土料理 磯 (八重山そば)
ユーグレナモール近くにあります。
やっぱりこの辺のお店はお客さんいっぱい。
ガイドブックの中で「あっさり」をうたっていますが、肉の脂がスープの表面を覆うくらいあったので、飲みほしちゃうとつらくなりそうです。
ポーザおばさんの食卓(八重山そば)
川平にあります。
団体でも入れるくらい大きなお店です。
スープはあっさり目、具材が多いのがよかったかな。
参加店 | 満足度 | 利用しやすさ |
---|---|---|
そばどころ ニライカナイ(オ) | 6.5点。もずくっぽい感じはしないけどコシがあるよ | 6点。あのカーブは楽しい |
郷土料理 磯(八) | 6.5点。結構こってり目 | 6点。市街地、駐車場少ない、少々待たされるかな |
ポーザおばさんの食卓(八) | 7点。具材が多くていいね。 | 5点。駐車場あるからドライブついでに。 |
Kassi^s Bar 琉球立ち飲み酒場(オ) | 7.4点。牛スジとろとろ | 7点。せんべろセット試してみたいなぁ |
Zelkova(ゼルコバ)(オ) | 7点。具材もっとください。 | 7点。徒歩が便利です。 |
余談
石垣島の某飲み歩きフェイスブックグループにて、とある企画が進行中らしい。
内容は、2日間で(1000円でべろべろになるまで飲める)せんべろ店を飲み歩き5店目でお店から商品がもらえるというもの。
せんべろスタイルはアルコール3杯と小鉢料理のセットが基本らしい。
こういう参加型のイベント好きやねん。
お家大好き人間だけど、日本人の祭り好きな血が騒いじゃう。
詳細は決定しだいそのグループにて発表するそうですので、興味ある方は探してみてね。
おわり