「サラメシ」という番組をご存知でしょうか。
2日前、タイミング良くチャンネルの切りかえで目にとまった石垣島 の文字。
「あなたはお昼ご飯に何を食べますか?」
知念スーパー前で、インタビューにこたえる島人たち。
ほとんどの方が『おにぎり&ササミ』をゲットし、「オニササ」人気を実証。
取材された方の中から、職場訪問という流れになり…
シソおにぎりでささみフライをサンドしたダブルオニササを購入した畜産農家(Aさん)に突撃!
○
○
○
いろいろ…ありまして
インタビュー中に産まれたばかりの子牛にカメラが向き
えっ!?今~? 産まれたばかり~?と…感動する間もなく
冷静に手帳を広げ、子牛誕生のメモをするAさん
こうやって記録しているんですか?
まるで出産手帳ですね~というディレクターさんの声と同時に手帳がズームイン。
びっしり書き込まれているその手帳に見覚えが…TVに思わず顔を近づけました(笑)
手帳を閉じた時に…表紙が…やっぱり!『八重山手帳』
使っていただいてありがとうございま~す と叫びたい気分でした。
…ということで、まえおきが長くなりましたが
今回のスタッフ通信は食ではなく手帳なんです
今日は八重山手帳をひと月前の先行予約から待っていただいている方々への発送日。
たくさんのご注文をいただいて事務所の中は
ここも
デスクの下も
手帳…手帳…手帳。
本日第一弾発送なので、まだまだこれから年末まで続きます。
八重山って感じがするこの八重山手帳。
この時期の、八重山のお土産としても喜ばれてます♪
行事を行うのに必要な、旧暦はもちろんのこと、潮の干満、
八重山各島々の案内、歴史や生活に必要な情報がぎっしりつまってます。
お祝いや法事、贈答などの控え、のページに「模合」まで
そこが八重山好きの皆さんをトリコにするんですねぇ~
これから…という方はコチラまで。