石垣島でハロウィンイベント開催! #石垣ハロウィン
10月31日、石垣島多田浜海岸で、合同会社縄文企画(田中秀典代表)とAKKA HAKKA(伊藤あかね代表)主催の海洋ゴミを使用した仮装でファッションショーを行うイベント「石垣ハロウィン」が行われました。 毎年、ハロウ ...
アートホテル石垣島で「島の手仕事~がちまやーの食卓展」開催中♪
10月15日からアートホテル石垣島さんで開催中の「島の手仕事~がちまやーの食卓展」にお邪魔してきました! 今年で4回目を迎える手仕事展。 今回は日常の食卓にそっと寄り添う島の美味しい食べ物と、やちむんや木工や染織など ...
石垣島田んぼ日記♪~コロガシ~
自給のための米作りを目指す『石垣島田んぼの会』 8月1日に田植えを終えてからも、苗の補植と害虫であるジャンボタニシの駆除が行われ、1週間ほどすると田んぼの水も安定し、苗もしっかり立ち上がってきました。🌱 飛んでいるの ...
石垣島田んぼ日記♪~田植えに向けて~
自給のための米作りを目指す『石垣島田んぼの会』の田植えがいよいよ明日、8月1日となりました。 今回は、田植えに向けて田んぼの会のメンバーが着々と準備を進めてきた様子を紹介しますね~(^^) 種蒔きから順調に成長を続け ...
石垣島田んぼ日記♪~イネとヒエの違いとは?!~
これまでも、やいまニュースや、スタッフ通信でお届けしてます、今年6月から石垣島の市民グループがスタートした自給のための米作り、「石垣島田んぼの会」の活動の様子。 これからも「石垣島田んぼ日記♪」として定期的にお届けし ...
田んぼの苗がすくすく育ってます
今年6月から「自給のためのイネ作り」を目指し活動を開始した石垣島の市民グループ「石垣島田んぼの会」(笹村 出代表)。 7月4日には子ども達を含む約20名のメンバーが参加し、名蔵シーラ原の田んぼで種蒔きと水牛による代掻 ...
梅雨明け間近
そろそろ梅雨明け間近な石垣島。夏の訪れを告げる島の植物たちも元気に成長中です🌱 ♡黄色がまぶしい新川小学校付近街路樹のゴールデンシャワー ♡オレンジが鮮やかなホウオウボク ♡夏の花火のようなサガリバナも ...
5月30日ゴミゼロの日にアースクリーン活動
5月30日ゴミゼロの日、石垣島星野海岸にてペットボトルを10,000本目指して拾うアースクリーン🌎が行われました。 朝から大雨だったのに参加者の皆さんの日頃の行いが良いのか、開始時間には雨も上がり青空も!☺ スタート ...
石垣島でひまわりが見頃です。
石垣市新川のグランヴィリオリゾート石垣島北側のひまわり畑が見頃を迎えています🌻 ひまわりは、赤土流出対策の一つである緑肥として利用されていて、何も植えられていない畑に植物を植えて根を張らせることで、赤土流出を防ぐこと ...
東京2020オリンピック聖火リレーが石垣島で行われました。
5月1日、東京2020オリンピック聖火リレーが石垣島にて行われました。 13時10分に730交差点をスタートした聖火は14人のランナーで舟倉公園まで繋がれました。 沿道に集まった多くの市民が笑顔でランナーに声援を送り ...
八重山星の会主催『星見の夕べ』に参加してきました!
2021年2月19日に開催された、 八重山星の会主催『星見の夕べ』に参加してきました! 2月の星見の夕べは、~月面に現れる小さな文字を探そう~ と、いうことで! https://yaimatime.com/sched ...
石垣島で梅の花?!
皆さんは花に興味はありますか? というわたしも、ここ数年くらい前に植物に興味を持ちはじめ街路樹の花などにも目を向けるようになりました 意識して見ているといろんな花が年中咲いているわΣ(・□・;) (王道の桜やひま ...
200円で行けちゃう!噂のヒスイカズラ
3月頭ごろ「ヒスイカズラが今見どころなんだって~。」 と、友達から連絡があったので、これは見たい!と思うも なにやらしている内に二週間がたちました! もう時期が終わって枯れちゃったよ~という噂も…。 しかしどうしても ...
我が家の十六日祭
先週日曜日は十六日祭でした! 父方の先祖、母方の先祖、親戚のお墓… たくさん行くところがあります! 日曜日ということもあっていつもより人が多いかな?という印象でした 朝から準備で大忙し!町のスーパー「かねひで」に オ ...
大浜豊年祭ムラプールを無事に終えると、大浜の旗頭とイリク太鼓は「下の村」と「上の村」へ
7月23日、大浜村の豊年祭ムラプールに行ってきました。 着いたのは夕方7時過ぎで、プログラムは終盤を迎えていました。 ツナヌミンを一目見ようと、また大綱引きに参加しようとたくさんの地元民や観光客で埋め尽くされていまし ...
「Reverb Fest」が舟蔵の里で盛大に開催
7月21日、島の高校生と大人が作る音楽イベント「Reverb Fest Re:01」(主催:リバーブ実行委員会)が舟蔵の里野外ステージで開催されました。 会場内の装飾はすべて手作り! 高校生と大人で知恵を出し合い協力 ...
石垣島初のプラネタリウム施設が夏休み初日からオープン
待ちに待ったプラネタリウム施設が石垣島に誕生しました~♪ 施設名は「いしがき島 星ノ海プラネタリウム」。 夏休みの初日、7月20日(土)からグランドオープンです。 オープンする前日、担当者から許可をいただき館内に入れ ...
山田みつるさんライブ「音楽夜」に行ってきました!
6月29日(土)カフェclassでのライブ「〈やいまroad .番外編〉音楽夜 ~おんがくや~」に行ってきました。 山田みつるさんは、やいまtube内にて、6月の「今月のやいま歌」でもご紹介させていただきましたが、 ...
林真理子さんがやってくる!
明日6月22日に、作家・林真理子さんの講演会がありますね。 最近ではNHK大河ドラマ「西郷どん」の原作を書かれていたりで話題になりましたが、 私、林真理子さんの文春のエッセイ連載(「夜ふけのなわとび」…を書籍化したも ...
石垣島の旬の花 ひまわり&サガリバナ
ひまわりを植えてキビ刈り後の農地を緑肥化し海への赤土流出を防止する 『サンゴを守る活動』が今年も開催された 🌻ひまわり感謝祭 第4回の黄色!絶景プロジェクト🌻 3月の種まきイベントから3ヶ月余。 今年も 沢山のひまわ ...
「今月のやいま歌」で新たな出会いを
「やいまtube」では、「今月のやいま歌」を毎月ご紹介しています。 八重山には素敵なミュージシャンがたくさんいますよね。 私がトレモノと初めて出会って(耳で)ハマった去年の夏のように。 知念輝行さんの音楽はやっぱりお ...
今日のランチは『島のごちそう てぃんがーら』
OPEN前から「どんなお店ができるかな~」って気になっていたココの店。 島のごちそう てぃんがーら “ISLAND LEMONED” アイランドレモネード OPEN記念サービスが話題に。 ドリ ...
石垣島の大型連休はどこもにぎやか。
連休中にカレンダーは5月になり、 あっという間に今日は5日。 仕事だった方も、ずーっとお休みだった方もおつかれさま。 明日の振替休日はゆっくりできるといぃですね。 昨日は バンナ公園のキッズイベントへ オープニングは ...
ゴールデンウィーク 楽しんでる~?
大型10連休スタートしましたね イベント盛りだくさんで 何処に行こうか迷ってしまうほど。 JAまつりは大盛況!! 午前中は小雨もふってましたが 午後からは いぃ天気☀ 皆さんの一番のお目当ては。。。これこれ!!野菜詰 ...
フサキビーチリゾートで おなかもこころも いっぱ~い
ずーっと気になっていた 「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」(イシガキ ボールドキッチン) 子ども連れていけるかな… 観光客じゃなくても入れるかな!? 高級になっていろいろ高いってよ~ などなどいろんな噂が ...
素晴らしい講演会でした
去った4月10日に、石垣市立図書館の視聴覚室で「第7回南山舎やいま文化大賞授賞式並びに記念講演会」が開催されました。 第4回から第6回までは残念ながら受賞作が出ませんでしたが、4年ぶりに南山舎やいま文化大賞授賞が選出 ...
浜下りの日に初見の植物
近くの公園にて ぜんまいのようにくるりと巻いて トゲトゲが痛い蘇鉄とは思えない新芽の可愛さに感激してしまった ☀☀ 昨日は旧暦の3月3日浜下り 天気もよく各海岸はたくさんの家族連れで賑わってました。 混雑する前にと思 ...
日本最南端!八重山の海びらき2019
本日3月24日 「日本最南端!八重山の海びらき2019in与那国島」が久部良ナーマ浜で開催されました 一昨日までの夏のような暑さが信じられないほど昨日から急に冷え込んで心配だった「海びらき」 与那国島から送られてきた ...
平成最後の「黒島牛まつり」は島友といっしょ♪
昨日の『黒島牛まつり』 雨はふったりやんだりと残念な天気でしたが 迷わず黒島行きに乗船⇒出発 「黒島牛まつり」に行こう♪の第一声から1ヶ月。 前日には沖縄本島から5名、与那国島から5名、石垣7名が参加した「同窓会」 ...
平成最後の『黒島牛まつり』に行かなきゃ♪
年に一度のお楽しみ♥ 人口約220人に対して、牛の数が3000頭を越をえるという『畜産の島』開催の『黒島牛まつり』は 島内外から3000人(主催者発表)が詰めかける人気のイベントです。 「初めて!」という方も 「何度 ...