本市における新型コロナウイルスの感染拡大に伴いまして、下記の日程に開催を延期します。
延期後日時:2021年2月28日(日曜日) 14:00~16:00(開場13:30)
会場
石垣市民会館中ホール
入場料
無料(入場整理券を発行)
問合せ先
石垣市企画部観光文化課文化振興係(市民会館)
TEL:0980-82-1515
FAX:0980-83-0191
その他
開催に際しては新型コロナウイルス感染症対策を十分行ったうえで実施します。
なお、感染状況によっては、開催中止もあり得えます。ご了承ください。
【宮良長包】
生誕 1883年3月18日
出身地 沖縄県石垣市
死没 1939年6月29日(56歳没)
学歴 沖縄師範学校
ジャンル 民謡、童謡の作曲など
●1883〜1939年。石垣市新川の出身の音楽家。
教員をしながら、八重山歌謡の改作、童謡ほか多用なジャンルで才能を発揮し、まだ沖縄音楽が日本で市民権を得ていない大正、昭和の初めに、故郷のメロディを用い後進の道を開いた「沖縄音楽の父」といわれる。
代表作に「安里屋ユンタ」「えんどうの花」「なんた浜」「汗水節(あしみじぶし)」などがある。
<関連リンク>
<八重山データベース>