同音楽祭は、名誉市民の宮良氏の業績を称え、宮良氏の音楽を通して八重山の文化や音楽の創造と発展を目的に行われる。
開場/15:30
開演/16:00
会場/石垣市民会館・大ホール
入場料/無料
出演:10~12の団体・個人を公募の中から選出。

【宮良長包】
生誕 1883年3月18日
出身地 沖縄県石垣市
死没 1939年6月29日(56歳没)
学歴 沖縄師範学校
ジャンル 民謡、童謡の作曲など
●1883〜1939年。石垣市新川の出身の音楽家。
教員をしながら、八重山歌謡の改作、童謡ほか多用なジャンルで才能を発揮し、まだ沖縄音楽が日本で市民権を得ていない大正、昭和の初めに、故郷のメロディを用い後進の道を開いた「沖縄音楽の父」といわれる。
代表作に「安里屋ユンタ」「えんどうの花」「なんた浜」「汗水節(あしみじぶし)」などがある。
<関連リンク>
<八重山データベース>