人生初! 黒島より
「やいまーる外電」通信員 あまくま たーかー です。 波照間島から黒島へ渡りました。 観光客の私の見た黒島をお伝えします。 人より牛が多いと聞いていますが、たしかに自転車でまわっていると牛と牧場が島の大半を占めている ...
旧盆
8月23日から三日間は旧盆でした。 石垣島の旧盆は家々にアンガマがやって来ます。 アンガマは近いご先祖様(ファーマー)を引き連れてあの世からやって来た遠い遠いご先祖様夫婦らしい(本人談) ファーマーの踊りとアンガマと ...
波照間島のムシャーマ
台湾付近に発生している低気圧の影響で、安栄の日帰りツアー臨時便は前日に欠航が決まりました。 当日も、出る予定だった定期便が船のトラブルで出なくなったり、午後にだけ臨時便が出ることがその後決まった後にそれも欠航で、フェ ...
晴天からの大雨の八重山
本州のお盆が過ぎましたが八重山には連日多くの観光客の方々がお越しになっています。 またこの時期には台風が発生するのですが、今年は本州方面に向かっているようです。 その代わりでしょうか、八重山ではゲリラ的な大雨に襲われ ...
ムシャーマのリハーサル
こんにちは。 「やいまーる外電」通信員のあまくま たーかー です。 波照間島の旧盆行事の見学に来ています。 昨晩は、ムシャーマのリハーサルが行われました。 日中には、獅子や衣装などの準備で虫干しがなされました。 今年 ...
ドン.キホーテがオープン
石垣島にもドンキホーテができました。場所は国道390号沿いの南大浜地区。 店内には日用品や家電。 食材やお酒。 惣菜などなど。 医薬品やブランド品まで売っていました。 船積みも対応してくれます。 広すぎて迷子になりま ...
与那国島祖納の豊年祭ウガンフトゥティ
8月5日は稲作にまつわる最後の祭事ウガンフトゥッティ(願を解く)。 今年の豊作を感謝し、来年の豊作を祈願しました。 夜明け前から公民館役員はクムティ(供物)を準備しそれを祀ります。 クムティはミティ、お酒、お米、クバ ...
豊年祭祝賀会奉納舞踊のシクミ(リハーサル)
昨夜は8月5日に行われる豊年祭祝賀会奉納舞踊のシクミ(リハーサル)を行いました。 久し振りのシクミに東公民館はたくさんの先輩方や応援する人たちで賑わいました。 島が祭り一色になる本番が待ち遠しい!! スナイ(棒踊り ...
白保4号人骨
八重山博物館で展示されていた白保竿根田原洞穴遺跡の 移動展「白保4号人骨」〜甦った日本最古の顔〜を見てきました 新石垣空港の工事中に発見された旧石器時代の遺跡。 27,000年前に住んでいた石垣島の先輩はこんな顔だっ ...