梅雨?
梅雨入りしてから全っったく雨が降りません。 (シードー線の八重山クリニック前のホウオウボク) 市街地ではホウオウボク、ブーゲンビリア、ハイビスカスなど花々は元気です。 そろそろ雨が欲しい、サトウキビやマンゴーが心配で ...
与那国島の祭事『ツァバムヌン・フームヌン』
日本の最西端に位置する与那国島は、隔絶された島独特の行事や言語がみられ、 琉球王朝と南方文化の影響を受けた芸能と文化の多くは今でも冠婚葬祭や、時節に催される「行事・祭事」で 語り、歌い、踊り継がれています。 島の祭事 ...
ひまわり
梅雨入りして雨が降らない石垣島 真夏日の川平ではひまわりが満開です。その数なんと10万輪以上とか。 川平湾は連日大勢の観光客でごったがえしている。 のんびりした川平石崎も素敵です。 こんな景観がいつまでも残って欲しい ...
一日の終わり、至福のひととき
梅雨入りしてるのに、雨があまり降らず 連日暑い日が続いてます。 でも、久々に見に行った夕日 とてもきれいでした。 何にも代えがたい、 至福のひとときでした。 観光客の皆さん、 目の前にある大自然の変化を もっと楽しん ...
波照間島より
「やいまーる外電」通信員のあまくま たーかーです。 波照間島に遊びに来ました。 梅雨入り宣言以降ほとんど雨が降っていないようで、滞在中の大半は好天に恵まれました。 ・風力発電のプロペラと朝日 ・ハテルマブルー 南十字 ...
ウニファー祭
八重山も梅雨入りし、いよいよ本格的な夏の到来です。 天気も穏やかで暖かな南風が亜熱帯を感じさせてくれます。 そんな中、西表島干立ではウニファー祭が行われ帆かけサバニレースが行われました。 石垣島の黒潮チームなど競合チ ...
うつぐみの心で、清掃活動
竹富島には年2回春と秋に 清掃点検があり、 自分達が住んでたり・管理している土地の 清掃(草刈り・除草作業・樹木の剪定など)を徹底します。 ついこの間、春の清掃点検を終えたばかりですが、 この日は桟橋通りの雑草等が伸 ...
梅雨入り
5月8日に梅雨入りした沖縄地方。 でも石垣島の天気はこんな感じ。 そして週間天気は毎日晴れマーク 熱中症に注意です。
沖縄も梅雨入り
今日の西表島は雷と大雨の中でスタートしました。 昼前には雨量も半端なく降りしきりました。 そしてニュースでは沖縄地方が梅雨入りしたと流れていました。これから約1ヶ月はジメジメと亜熱帯の暑さです。梅雨が明けると、本格的 ...