オリオンビアフェスト2019

梅雨も明けて毎日暑い暑い石垣島。 7月6日は毎年恒例のオリオンビアフェスト。 ビールを購入するにはリストバンドが必要です。 オリオンビールが美味しい季節の到来です。

ハーリー大会

6月6日はユッカヌヒー。 浜崎町の石垣漁港で爬竜船競漕大会が開催されました。 熱い熱い海人が最も熱くなる一日。 30度を超える夏日で漕ぎ手も応援も観戦も熱い熱い一日となりました。 結果は中西合同チームが12連覇を達成 ...

旧盆

8月23日から三日間は旧盆でした。 石垣島の旧盆は家々にアンガマがやって来ます。 アンガマは近いご先祖様(ファーマー)を引き連れてあの世からやって来た遠い遠いご先祖様夫婦らしい(本人談) ファーマーの踊りとアンガマと ...

ドン.キホーテがオープン

石垣島にもドンキホーテができました。場所は国道390号沿いの南大浜地区。 店内には日用品や家電。 食材やお酒。 惣菜などなど。 医薬品やブランド品まで売っていました。 船積みも対応してくれます。 広すぎて迷子になりま ...

白保4号人骨

八重山博物館で展示されていた白保竿根田原洞穴遺跡の 移動展「白保4号人骨」〜甦った日本最古の顔〜を見てきました 新石垣空港の工事中に発見された旧石器時代の遺跡。 27,000年前に住んでいた石垣島の先輩はこんな顔だっ ...

白保村の豊年祭

八重山は豊年祭シーズン真っ盛り。7月22日は白保村の豊年祭に行ってきました。 飾場御嶽の前では弥勒様の来訪があり。 奉納行列が始まります。           白保の ...

オリオンビアフェスト2018

毎年恒例のオリオンビアフェスト。 今年は7月7日(土)に開催。 毎年オリオンビアフェストは台風の接近にも重なる。 案の定今年も台風8号が接近。前日までは大雨洪水警報が発令されていたのに当日は晴れ♪ 今年はHYのステー ...

ワールドカップ

サッカーWカップが盛り上がっています。 石垣島でもいろんな居酒屋、バーなどで熱い応援が繰り広げられています。 今夜も決勝トーナメントのベルギー戦。しかし週の初めだし、上半期のスタートでもあるし、キックオフは深夜3時だ ...

慰霊の日

6月23日。バンナ岳の麓にある八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑でウートートーしてきました。 終戦から73年。平和が続きますように。

サンゴカフェ

アートホテルでおこなわれた第3回やえやまサンゴカフェに行ってきました。  怪しい博士と変な助手。愉快な前説のお兄さんと美少女ナレーターがサンゴについてのトリビアをクイズ形式で披露してくれました。 次回は6月28日(木 ...

梅雨?

梅雨入りしてから全っったく雨が降りません。 (シードー線の八重山クリニック前のホウオウボク) 市街地ではホウオウボク、ブーゲンビリア、ハイビスカスなど花々は元気です。 そろそろ雨が欲しい、サトウキビやマンゴーが心配で ...

ひまわり

梅雨入りして雨が降らない石垣島 真夏日の川平ではひまわりが満開です。その数なんと10万輪以上とか。 川平湾は連日大勢の観光客でごったがえしている。 のんびりした川平石崎も素敵です。 こんな景観がいつまでも残って欲しい ...

梅雨入り

5月8日に梅雨入りした沖縄地方。 でも石垣島の天気はこんな感じ。 そして週間天気は毎日晴れマーク 熱中症に注意です。    

石垣島トライアスロン

4月15日に開催するはずだった石垣島トライアスロン大会2018が悪天候のため中止となった。 前日までポカポカ陽気で暑かったのに、朝起きると雨ザーザー風ビュービューで寒い寒い。 また来年を楽しみに応援しまーす。 &nb ...

海びらき

3月21日(水)春分の日に「日本最南端!八重山の海びらき2018」がマエザトビーチで行われました。 郷土芸能やミニライブ、宝さがし、お笑いライブで盛り上がりました。 第39第ミス南十字星には浦内栞さんミス星の砂に仲道 ...

お魚まつり

2月18日(日)に八重山漁業協同組合の第16回お魚まつりに行ってきました。 セリ市場は10時のスタート時には超満員のお客さんと長蛇の列 モズクつかみ取り、タッチプール、マグロ解体ショーで楽しみました。 海の幸を大切に ...

千葉ロッテマリーンズ

2月17日(土)運動公園野球場で千葉ロッテマリーンズ対ラミゴモンキーズの交流試合がありました。久々の太陽が差し、ポカポカ陽気。 試合は10対9で千葉ロッテの勝ち。 大嶺兄弟の出場はなかったけどポカポカ陽気で盛り上がり ...

第16回石垣島マラソン大会

1月28日(日)第16回目となる石垣島マラソン大会が開催され、フルマラソン、24Kmマラソン、10キロマラソンに4395人が出場しました。 最高気温23℃時々小雨がパラついてランナーは走りやすかった模様。 今回は外国 ...

石垣市成人式

2018年あけましておめでとうございます。 ポカポカ陽気の1月4日に市民会館で石垣市成人式が行われました。 25℃近くまで気温が上がって振袖も袴も暑そうでした。 今年の成人者は505人。 大人の仲間入りおめでとうござ ...

カメジロー

12月14日カメジロー石垣上映実行委員会主催の瀬長亀次郎ドキュメンタリー映画「米軍が最も恐れた男、その名はカメジロー」が市民会館中ホールで14:30と18:30の二回上映された。 昼の部は立ち見が出るほどの超満員。 ...

アースナイトデー

石垣市と竹富町が共同で国内初の星空保護区を目指している事を機に、夜空の環境や星空の大切さを考える日として11月24日が「アースナイトデー」と制定した。 11月24日TSUNDAMI FESTIVALの前夜祭でアースナ ...

沖縄県民体育大会

第69回沖縄県民体育大会が18日から宮古島と石垣島で開催されている。 18日は生憎の雨だったので、室内競技の空手を見学。 初めてみる空手競技。型競技ではカンフー映画で観るような迫力ある音が本当に鳴っていた。 県民体育 ...

旧盆

今年の旧盆は9月3日〜5日。石垣島のあちらこちらではアンガマ集団が現れ、家々を巡りあの世の近況や踊りを披露してくれた。 ウシュマイとンミーが言うには「台風もミサイルもあの世からは下に小さく見えるから、この緑のクバ扇で ...

ばすきなよぉ夏まつり

8月13日(日)第9回ばすきなよぉ夏まつりが開催されました。 司会にベンビーさん、ゲストはIRIS、川門正彦、金城弘美、伊良皆誠、The SAKISIMA meetingという豪華メンバーでした。 毎週毎週イベントが ...

さかなクン

7月22日に環境省那覇自然環境事務所が主催のイベントに行って来た。 会場には魚やクラゲやヒトデなどなどが入ったタッチプールやサンゴの展示などがあり大勢の人。 シンポジウムには大人気のさかなクンが登場。会場を埋め尽くす ...

島人カーニバル

石垣市制施行70周年記念の「島人カーニバル」が7月16日と17日に新栄公園で行われた。 出演者にはBEGIN、夏川りみ、大工哲弘、きいやま商店などなど豪華20組のアーティストが会場を盛り上げた。 暑い熱い2日間でした ...

夏至

6月21日は昼が一番長くなる夏至。 八重山ではほぼ真上から太陽が降り注ぎます。  太陽が一番高くなる南中時には影もなくなります。 南からの強いカーチバイも吹いて八重山はそろそろ梅雨明けかも。 暑すぎて誰もいない新栄公 ...

山羊まつり

ゴールデンウィークの前半4月30日に開催された石垣市施行70周年記念、石垣島山羊まつり。 会場はヤギと戯れたり優良品種の展示などでヤギの香りが充満。 そのヤギを横目にヤギ汁を食べる。 ヤギ汁は正午には早くも完売してい ...

4月26日(水)石垣島は朝から大雨が降りました。6時37分には大雨洪水警報も発令されて通勤、通学の時間帯は土砂降り。 道路も冠水して立往生している車もちらほら。 川の水も赤土で真っ赤。 その水が海に流れて海も赤く染ま ...

石垣島トライアスロン大会

石垣島トライアスロン大会が行われた。スタートとなるスイムで南の浜町の人工ビーチを1.5㎞泳ぎ、石垣島をぐるっと東周りにバイク40㎞、さらに市役所通りを走るラン10㎞のコース。 大会は個人のエイジ部門と3人チームのリレ ...