八重山にいる大~きなコウモリ
ずいぶん暑さもなくなり、夏の慌ただしいシーズンが今年もまた終わりました。 秋の西表島。 一ヶ月ほど前から 道路脇の林(森?)の中に大きなコウモリを見かけます. 『バサバサバサッ』と羽ばたく音。 ふだんは夕暮れ ...
海を散歩
大潮。 海の散歩に行ってきました。 今は昼間に大きく潮が干く季節なので、ゆっくり海の底を歩くことができます。 ↑ カニダンゴがたくさん! ↑ これは昔、魚を追い込むために作られた石垣の跡。 ↑ 近くで見るとただ石が ...
橋に架かる美しい橋
明けましておめでとうございます。 年末にとても美し景色を見ることができたので、紹介します。 12月の北風の日、船が上原港に入らず、大原港に荷物を取りにいきました。 その帰り道。 仲間橋を渡ろうとすると目の前に、素 ...
実り豊かな西表島
6月、西表島では実りの季節まっさかり。 黄金に輝く稲穂がとてもキレイで、次々と刈られています。 そして畑にはたくさんのパイナップル。 二年かけて育ち、実りを迎えます。 知人からいただいた艶々真っ赤なマンゴーや、パイナ ...
西表島でこんなの見つけちゃった
梅雨の西表島。 用事で出かけてる途中、ドライブの休憩で体をのばそうと、少し車をとめました。 見慣れた景色と銅像をよく見ると、、、 あれ、いつもと様子がちがう気がする。 やまねこも、マスクで用心していました! ...
第1回 キックバイク西表島cup
1月25日、西表島の住吉にあるウナリザキ公園で、キックバイク大会が開催され、見に行ってきました。 自転車運転の練習ステップで使われているキックバイク。 今大会は、幼児が対象とのことで、小さい子を連れた家族連れがたくさ ...
季節もの
さんぽ中。「おかあさんクサゼミ見つけたー」 世間は、新年度、新年号、仕事もソワソワ忙しない様子。 だけど、自然にとっては、なんのこっちゃ。いつもの季節。 もしかして、子供にとってもいつものこっちゃ?! 忙しい気がする ...
花道の跡
上原小学校の卒業式。 卒業生を長い花道で送り出したあと。この風景も素晴らしい軌跡。
西表島でこんなもの見つけちゃった①
仕事の合間に、癒しの休憩スポット♪を探していたら、釘付け。 素敵すぎる。 離れてみてまた感動。肉球をイメージしたのかな。 さて、この橋はどこにあるのだろう。なんだか大ざっぱな説明しかできないのですが ★ヒント→西表島 ...
今年の集大成。
12月3日、上原小学校の学習発表会が行われた。元気に1年生の掛け声とともに幕開けし、5、6年生による上原小伝統獅子舞『うえしし』で始まった。 ランドセルで登場し、元気いっぱい踊る一年生。学校で過ごす一日を時間割『こく ...
春休みの西表島
春休みまっただ中の西表島。 車で道行く風景を見ていると…田植えしたばかりの田んぼがあった。 浦内川周辺も、美しい! 紫のじゅうたんのような、ヒメキランソウ。 そして今年は、西表島も朱色のデイゴが満開だ。 こんな風景の ...
三月はお別れと節目の季節
上原保育所の修了式と、うえはら幼稚園の卒園式があった。 はりきって花道を通り、入場するうさぎ組。 一人一人の挨拶もあり、春から幼稚園楽しみね。 園長先生のお話にじっと聞き入る卒園生。 しっかりとお別れの歌を歌って、幼 ...
うえはら幼稚園生活発表会
うえはら幼稚園での生活発表会。 ふだんの園生活での頑張りを発表するため、園児たちははりきっている。 座開きでは、上原集落の伝統芸能デンサー節を年長組の女の子が演じた。 竹馬や鉄棒、なわとび、一輪車など特技を披露。 ブ ...