大浜豊年祭ムラプールを無事に終えると、大浜の旗頭とイリク太鼓は「下の村」と「上の村」へ
7月23日、大浜村の豊年祭ムラプールに行ってきました。 着いたのは夕方7時過ぎで、プログラムは終盤を迎えていました。 ツナヌミンを一目見ようと、また大綱引きに参加しようとたくさんの地元民や観光客で埋め尽くされていまし ...
「Reverb Fest」が舟蔵の里で盛大に開催
7月21日、島の高校生と大人が作る音楽イベント「Reverb Fest Re:01」(主催:リバーブ実行委員会)が舟蔵の里野外ステージで開催されました。 会場内の装飾はすべて手作り! 高校生と大人で知恵を出し合い協力 ...
石垣島初のプラネタリウム施設が夏休み初日からオープン
待ちに待ったプラネタリウム施設が石垣島に誕生しました~♪ 施設名は「いしがき島 星ノ海プラネタリウム」。 夏休みの初日、7月20日(土)からグランドオープンです。 オープンする前日、担当者から許可をいただき館内に入れ ...
山田みつるさんライブ「音楽夜」に行ってきました!
6月29日(土)カフェclassでのライブ「〈やいまroad .番外編〉音楽夜 ~おんがくや~」に行ってきました。 山田みつるさんは、やいまtube内にて、6月の「今月のやいま歌」でもご紹介させていただきましたが、 ...
林真理子さんがやってくる!
明日6月22日に、作家・林真理子さんの講演会がありますね。 最近ではNHK大河ドラマ「西郷どん」の原作を書かれていたりで話題になりましたが、 私、林真理子さんの文春のエッセイ連載(「夜ふけのなわとび」…を書籍化したも ...
石垣島の旬の花 ひまわり&サガリバナ
ひまわりを植えてキビ刈り後の農地を緑肥化し海への赤土流出を防止する 『サンゴを守る活動』が今年も開催された 🌻ひまわり感謝祭 第4回の黄色!絶景プロジェクト🌻 3月の種まきイベントから3ヶ月余。 今年も 沢山のひまわ ...
「今月のやいま歌」で新たな出会いを
「やいまtube」では、「今月のやいま歌」を毎月ご紹介しています。 八重山には素敵なミュージシャンがたくさんいますよね。 私がトレモノと初めて出会って(耳で)ハマった去年の夏のように。 知念輝行さんの音楽はやっぱりお ...
今日のランチは『島のごちそう てぃんがーら』
OPEN前から「どんなお店ができるかな~」って気になっていたココの店。 島のごちそう てぃんがーら “ISLAND LEMONED” アイランドレモネード OPEN記念サービスが話題に。 ドリ ...
石垣島の大型連休はどこもにぎやか。
連休中にカレンダーは5月になり、 あっという間に今日は5日。 仕事だった方も、ずーっとお休みだった方もおつかれさま。 明日の振替休日はゆっくりできるといぃですね。 昨日は バンナ公園のキッズイベントへ オープニングは ...
ゴールデンウィーク 楽しんでる~?
大型10連休スタートしましたね イベント盛りだくさんで 何処に行こうか迷ってしまうほど。 JAまつりは大盛況!! 午前中は小雨もふってましたが 午後からは いぃ天気☀ 皆さんの一番のお目当ては。。。これこれ!!野菜詰 ...
フサキビーチリゾートで おなかもこころも いっぱ~い
ずーっと気になっていた 「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」(イシガキ ボールドキッチン) 子ども連れていけるかな… 観光客じゃなくても入れるかな!? 高級になっていろいろ高いってよ~ などなどいろんな噂が ...
素晴らしい講演会でした
去った4月10日に、石垣市立図書館の視聴覚室で「第7回南山舎やいま文化大賞授賞式並びに記念講演会」が開催されました。 第4回から第6回までは残念ながら受賞作が出ませんでしたが、4年ぶりに南山舎やいま文化大賞授賞が選出 ...
浜下りの日に初見の植物
近くの公園にて ぜんまいのようにくるりと巻いて トゲトゲが痛い蘇鉄とは思えない新芽の可愛さに感激してしまった ☀☀ 昨日は旧暦の3月3日浜下り 天気もよく各海岸はたくさんの家族連れで賑わってました。 混雑する前にと思 ...
日本最南端!八重山の海びらき2019
本日3月24日 「日本最南端!八重山の海びらき2019in与那国島」が久部良ナーマ浜で開催されました 一昨日までの夏のような暑さが信じられないほど昨日から急に冷え込んで心配だった「海びらき」 与那国島から送られてきた ...
平成最後の「黒島牛まつり」は島友といっしょ♪
昨日の『黒島牛まつり』 雨はふったりやんだりと残念な天気でしたが 迷わず黒島行きに乗船⇒出発 「黒島牛まつり」に行こう♪の第一声から1ヶ月。 前日には沖縄本島から5名、与那国島から5名、石垣7名が参加した「同窓会」 ...
平成最後の『黒島牛まつり』に行かなきゃ♪
年に一度のお楽しみ♥ 人口約220人に対して、牛の数が3000頭を越をえるという『畜産の島』開催の『黒島牛まつり』は 島内外から3000人(主催者発表)が詰めかける人気のイベントです。 「初めて!」という方も 「何度 ...
いちん若々と 百二十歳までぃん
連日、生り年のお祝いが島内各地で続いている八重山です。 亥年の皆様、おめでとうございます♪ 私も旧正月の元日、大好きなかわいいトミさんの85歳のお祝いに参加して、あやからせていただきました! 昨年、優しいおじぃを亡く ...
さくら 満開の石垣島は夏日和♪
昨日の雨がうそのような今日の石垣島。 ぽかぽかどころか『気持ちがい~ぃ』を通りこし熱い暑い☀ 太陽が☀もぅ夏のようジリジリ☀ 週末もこんなに晴れてくれると嬉しいんだけど。 一年前も満開だったココの✿ 空色と桜色に癒さ ...
走る者❢応援する者❢ 島が熱くなった✼石垣島マラソン
天気にも恵まれた石垣島マラソン。 沿道では応援する子どもたちからご年輩の方々で賑やかでした。 「がんばれー!」「ファイトー!」のエールはモチロン❢ 太鼓を打ち鳴らす人、歌う人、いっしょに走り出す人で大盛り上がりでした ...
石垣島の初日の出&初詣は雨。。。
新年 明けまして おめでとうございます 2019年も「やいまタイム」を宜しくお願い致します 今年の初詣は 桃林寺(とうりんじ)へ。 八重山で最古の仏教寺院、仁王様のいるお寺です。 参拝のあとは、お守りを買って♪ ...